「てんのうじ知りたい倶楽部」からのお知らせ

天王寺区の任意団体「てんのうじ知りたい倶楽部」は、2025年天王寺区制100周年を迎えるにあたり、天王寺区民の方々に区制100年の周知と区民が盛り上がる行事を企画。 天王寺区出身の今田耕司さん司会でおなじみの「開運・なんでも鑑定団」(テレビ東京制作)「出張!なんでも鑑定団in天王寺」を天王寺区に招致することが決定しました。 テレビ収録は令和7年8月17日(日)クレオ大阪中央(天王寺区上汐5丁目6-25)のホールで行なわれます。 主催は「てんのうじ知りたい倶楽部」、天王寺区役所 市民協働課(教育文化)の協力を得て開催します。 皆さんお持ちのお宝(ジャンルは問いません、陶器、お軸、おもちゃ、古銭等々)を募集しています。(鑑定出場の応募は6月10日に締め切りました)
観覧を希望の方は往復ハガキで申し込んでください。締め切りは7月10日(消印有効)。申込方法は後述の「観覧応募方法」をご覧ください。

お宝鑑定申込締切

出張!なんでも鑑定団㏌天王寺 鑑定出場申込は締め切りました

たくさんのご応募ありがとうございました。

テレビ東京の番組担当スタッフが応募書類を詳細に検討して選考いたします。
※選考の途中経過に関しましては一切お答えできません。
※ご応募いただいた申込書・写真は返却いたしませんので、ご了承ください。

出張!なんでも鑑定団㏌天王寺 鑑定出場選考の発表について

採用の可能性のある方にはテレビ東京の番組スタッフから直接連絡があります。
(連絡がない場合は不採用となり、鑑定いたしません。)

観覧応募往復はがき受付締切

観覧応募方法

「出張!なんでも鑑定団in天王寺」の収録は令和7年8月17日(日)13:00~ 開場は12:30

収録の場所は「クレオ大阪中央」のホール(天王寺区上汐5-6-25)受付は外階段を降りて頂いて地下1階入口です。

<観覧応募方法>の往復ハガキの記入例を参考に記入して応募してください。

1枚の往復ハガキに2名まで入場していただけます。往復ハガキ以外での応募は受け付けません。

応募の締め切りは令和7年7月10日(木)当日の消印有効。

応募者多数の場合は抽選のうえ、8月上旬に返信ハガキにて抽選結果をお知らせします。※

※収容人数は1000名規模のホールですが、関係者席並びに招待者、鑑定依頼出場者のご家族及び応援団の方の席数は確保されるので、まだ当選者数は決まっていません。(900人程度)

往復はがきでご応募の方の席は自由席です。応募者多数につき抽選になります。


応募のご注意!

・往復ハガキでの応募のみ有効です。旧の往復はがきを使用の際は、差額の切手を貼って投函してください。

・返信ハガキの裏には当落の印刷をしますので何も記入しないで、また往信の裏には必要事項を記入してください。

・偏らずたくさんの方に来ていただきたいので、重複応募している方(往信欄の記名が同じ方)の重複分は抽選の対象になりませんので悪しからずご了承ください。(家族など2名ずつ分けて応募されるのはOKです!)

PROFILE